保険診療と自費診療の詰め物(技工物)の違いについて

保険診療と自費診療の詰め物(技工物)の違いについて

こんにちは!
西明石のたかしデンタルクリニック、歯科医師の山本です。

保険と自費の詰め物について歯科医院で聞いたことはありますか?
どうしても値段の違いが目立ってしまいますが、それ以外に大きな違いがあるので整理してみました。


保険の詰め物として一般的な銀の詰め物。
これは数十年まえから日本の保険で使用されていますが、海外では金属アレルギーや精度の問題で現在はほとんど使用されていません。
一方で自費の詰め物で一般的なハイブリットセラミック、オールセラミックは、陶材からできていて、世界中で使われていてアレルギーの心配がなく歯に優しい材料になっています。

 

保険と自費の詰め物では噛む機能の回復は同じですが、その他の部分で大きく異なる部分があります。
それは、見た目(審美性)、材料の性質、精度(歯と詰め物の隙間)です。


見た目を一番気にされる場合も多いですが、材料の性質、精度(歯と詰め物の隙間)がお口の健康を維持するうえでは重要になってきます。

保険の金属はお口の中で微量の静電気が発生し、細菌が表面に付着しやすくなります。加えて精度が悪いと隙間に磨き残しが残りやすく、そこから再び虫歯になりやすくなります。


自費のセラミックは精度が良く、金属と違い表面が鏡のようにつるつるで細菌が付着しにくいので1度治療すると長持ちします。
虫歯になるたびに健康な自分自身の歯はどんどん少なくなります。
それを防ぐために1回治療して、なるべく長持ちするものをいれてお口を健康を維持していきましょう。

一覧へ戻る