歯の寿命が長い国

歯の寿命が長い国

こんにちは🙌🏻
歯科助手の岩本です☺️
12月に入りやっと冬を感じる寒さになりましたね❄️

皆さんは世界で歯の寿命が長い国をご存知ですか?
歯の寿命が世界で1番長い国は
スウェーデンだそうです!

1970年代のスウェーデンでは虫歯に悩む子どもが多く、
日本よりも状況はよくありませんでした。

かつてのスウェーデンでは
「歯が悪くなってから治療する」スタイルが一般的でしが、
1970年代に「予防重視」の治療スタイルへと転換。
これにより、虫歯と歯周病を大幅に減少させることに
成功したのです。

むし歯と歯周病の口腔二大疾患は、
プラーク(歯垢)と呼ばれる、歯に付着する細菌によって
引き起こされます。
そのため、日常的なプラークコントロール(プラークの除去)が、
歯科疾患の予防に効果的です。
プラークコントロールの方法として、最も身近な方法が「歯磨き」。
しかし、自分で歯磨きするだけでは十分ではありません。
歯磨きにかける時間は、むしろ日本のほうがスウェーデン
よりも長いという調査結果もあります。

日本では、「予防のため」に歯科に通う習慣がまだ
定着していませんが、悪くなってから慌てて
歯科に行くよりも、先手を打つほうがコスパが
良いことは明らかです。

定期的に歯科検診を受けることで、歯磨きをはじめとする
自宅でのセルフケアを補完することができます。
歯と歯肉の境目、歯肉の中にあるプラークは、
日頃の歯磨きだけではなかなか除去しきれません。

たかしデンタルクリニックでは
細かい汚れや歯肉の中にあるプラークまで
綺麗に取り除いてくれる
ブライトクリーニングをおすすめしています🦷

歯を健康に保つことにより
体の健康状態もよくなり生活習慣病も防ぐことができます!
歯の寿命を伸ばすために1度試してみてはいかがでしょうか😊♬

一覧へ戻る